News
世界自然遺産の知床は今月17日に登録から20年を迎えます。 NHK北見放送局では「知床に生きる」と題して、知床で暮らす人たちや関わりの深い人の活動や思いをシリーズでお伝えしています。 8回目は、知床で観光船の船長を務めている男性です。
(石破首相動静 2025年7月10日) 08:24 公邸発 08:27 参院第2別館着。歯科診療所で歯のクリーニング 08:48 同所発 08:53 官邸着 ...
今回の参議院選挙で中央市は障害がある人などにも安心して投票してもらおうと、イラストを使った「コミュニケーションボード」を新たに投票所に設置しました。 選挙の投票をめぐっては障害の有無にかかわらず誰もが安心して投票できる環境づくりが課題となっています。
Media outlets in the US are reporting that the death toll from flash floods that struck the state of Texas last Friday has ...
東京電力パワーグリッドのホームページによりますと、午後9時19分の時点で関東でおよそ3720戸が停電しています。 ▽神奈川県では川崎市中原区でおよそ2590戸、 ▽千葉県でおよそ950戸、 ▽埼玉県でおよそ190戸となっています。
沖縄県の尖閣諸島の沖合で日本の領海内を航行していた中国海警局の船2隻のうち1隻が11日午前1時すぎ、領海から出ました。 残りの1隻は領海内の航行を続けていて、海上保安本部が領海から直ちに出るよう警告と監視を続けています。
県内の最低賃金について労使の代表などが話し合う審議会が、10日から金沢市で始まりました。 審議会は金沢駅西合同庁舎で開かれ、労働組合の代表や経営者、それに弁護士や大学教授など15人の委員が出席しました。 最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、都道府県ごとに金額が定められていますが、石川県は時給984円と全国平均の1055円より71円下回っています。 石川労働局の八木健一局長 ...
終戦後、沖縄の基地に配属されたアメリカ軍の歯科医師が沖縄の人たちの日常を撮影した160点の写真が那覇市で展示され、大勢のお年寄りが訪れて当時を懐かしんでいました。 写真展は、琉球大学と写真を所蔵するカリフォルニア大学サンタクルーズ校が、戦後80年の共同プロジェクトとして開きました。 会場の若狭公民館には1952年からおよそ2年間、沖縄の基地に配属されていたアメリカ軍の歯科医師、チャールズ・ゲイル大 ...
巨大地震などが発生した際、被災者の救助にあたる人たちの位置情報などを活用して、自治体など関係機関どうしで被害情報を即時に共有できる最新のシステムを使った大規模な災害対応訓練が全国で初めて沖縄で行われることが関係者への取材でわかりました。 専門家によりますと、このシステムの活用によってより迅速な救助や支援活動が期待できるということです。 このシステムは、茨城県つくば市にある防災科研=防災科学技術研究 ...
沖縄県の尖閣諸島の沖合で日本の領海内を航行していた中国海警局の船2隻のうち1隻が11日午前1時すぎ、領海から出ました。 残りの1隻は領海内の航行を続けていて、海上保安本部が警戒を行うとともにただちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、9日午前4時前に中国海警局の船2隻が尖閣諸島の大正島の沖合の日本の領海に相次いで侵入し、付近で操業していた日本の漁船1隻に近づこ ...
11日未明、宜野座村の路上で、タクシーを降りた乗客が乗っていたタクシーにはねられ、死亡しました。 警察によりますと、11日午前0時半ごろ、宜野座村漢那の村道でタクシーを降りた乗客が乗っていたタクシーにはねられました。 乗客はタクシーを利用して車から降りたあと、車の後ろ側にいましたが、タクシーの65歳の運転手がそのことに気づかず方向転換しようと車をバックさせたところ、ひかれたということです。 運転手 ...
県内各地で歌い継がれている島うた。その土地に根ざした歴史や文化を伝える大切なものですが、歌い手の高齢化などで継承の難しさにも直面しています。こうした中、若手の民謡歌手が、地域で歌われることの少なくなった島うたに光を当てようと取り組んでいます。 (沖縄放送局カメラマン平川惣一) 【地域に残された島うたを調べる若手民謡歌手】 南城市の民謡歌手、與那嶺眞裕(よなみね・ただひろ)さん(34歳)。地域の中に ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results